相続税の申告期限に要注意 上大岡

上大岡周辺にお住まいの方で、相続税の申告期限についてお悩みの方、お困りごとがある方は、横浜駅前事務所へご連絡ください。
当事務所は、数ある税理士事務所の中でも相続に特化して運営しており、これまでも数多くの上大岡のお客様のご依頼に対応させていただきました。実力のあるスタッフがお客様のご相談を丁寧にお伺いし、お客様のお力になれるように努めております。横浜駅前事務所は、JR、東急、京急、相鉄、市営地下鉄「横浜駅」西口から徒歩3分の場所に支店を構えており、上大岡からもアクセスしやすくなっております。

ここでは、申告期限についてご説明いたします。
相続税の申告期限は法律で定められています。相続税を納めず期限を超過してしまった場合延滞税が課せられてしまいます。上大岡周辺にお住まいの方々で相続税の申告期限が迫っている方は、なるべく早く当事務所へご連絡ください。

 

相続税の申告期限について

相続税の申告期限は、「被相続人が亡くなったことを知った日(通常は死亡日)の翌日から10ヶ月以内」
となっております。

例えば、被相続人が亡くなったのを知ったのが1月1日だったとしたら、10ヶ月後の11月1日が申告期限ということにますので、11月1日までに相続税の申告と納税を行います。
申告期限の日が祝日や土日だった場合、次の平日が期限日ということになります。上記の例で、11月1日が土曜日である場合には、11月2日(日曜)、11月3日(祝日・文化の日)の次の平日にあたる11月4日が期限日ということになります。

相続税申告までの期間が10カ月間あると、時間的には余裕があると感じるかもしれませんが、やらなければいけないことが多いので、意外と余裕はありません。

相続が開始されてから相続税を納付するまでには主に下記のような手続きが必要です。

  • 相続人の調査
  • 故人の遺産の調査
  • 遺産分割協議
  • 相続税の計算
  • 必要書類を揃える
  • 申告書を作成
  • 税務署へ提出し納税

被相続人の遺産を調査するにも、遺産分割協議においても、相続人の関係性によって難航することもあります。また、必要書類は多岐に渡りますので全てを揃えるのも時間を要します。

戸籍については、被相続人の出生から亡くなるまでの全ての戸籍と、全ての相続人の現在戸籍が必要です。これらを全て揃えるにも、約2か月ほどの時間がかかってしまうケースもあります。
上大岡の戸籍謄本を取得する場合は横浜市港南区役所、上大岡駅行政サービスコーナー等で請求することができます。ただし、戸籍謄本は本籍地の市区町村で発行されるものですから、本籍地が上大岡でない場合は、該当する地域の市区町村へ請求する必要があります。

期限が迫って焦ることのないように、上大岡の方は早めを心掛けて着手するとよいでしょう。上大岡にお住まいの方や上大岡周辺にお勤めの方など、相続税申告でお困りでしたら、アクセスしやすい横浜駅事務所へお気軽にお立ち寄りください。

 

相続税の納税場所 上大岡の管轄税務署

相続税の申告先は税務署となりますが、税務署であればどこでもよいというわけではなく、被相続人の死亡時の住所地を管轄する税務署への申告となります。
上大岡の管轄は横浜南税務署になります。

亡くなった方の最後の住所地が上大岡であれば、横浜南税務署への申告します。

相続人の住所地が上大岡であっても、被相続人の住所地が上大岡でなければ、申告先は上大岡を管轄する横浜南税務署ではありませんのでご注意ください。

例えば被相続人が亡くなる直前に引っ越しをしていて、移転届を出していなかった等の理由で、死亡時に住んでいた住所地を管轄する税務署へ申告しても受理してもらえないというトラブルが起こることがあります。相続税申告を行うべき税務署がどこになるのか、上大岡の方はしっかりと確認しておきましょう。

 

相続税の申告期限の延長 上大岡での手続き

納税者が相続税の申告期限内に納税することができない事由がある場合には、相続税の期限は延長することができます。

納税先の税務署に申告し、受理されると最大で2ヶ月の延長が可能になります。
上大岡で相続税申告を行う場合、横浜南税務署で延長の申請をおこないます。
しかし、申請が受理されるのはかなり特別な事情である場合に限られます。

相続税の申告期限の延長が認められる事由は下記のような場合になります。

  • 認知、相続人の廃除などにる相続人に異動があった
  • 相続放棄、死亡退職金等の支給が確定した等
  • 相続税申告時はまだ胎児であった子が産まれた(みなし相続人として計算していた場合)
  • 遺贈に係る遺言書があった、遺贈の放棄があった
  • 災害等が発生した

上記のような正当な理由がある場合には延長が受理されるますが、単に忘れていた、忙しくて手がつけられなかったなどの理由では受理されませんのでご注意ください。

しかし、期限を2か月延長できたとしても、上記のような事情がある中でご自身で相続税額の計算をして、申告及び納税を済ませるのは大変です。

上大岡近く当事務所は、相続税申告に特化した税理士事務所として、これまで数多くのお客様のお手伝いをさせていただいております。相続税申告の期限や延長について、少しでもご不安がある方は当事務所へとお問合せ下さい。上大岡周辺では、アクセスしやすい横浜駅前事務所が便利です。

 

横浜駅前事務所はパートナー専門家とともに上大岡を担当

横浜駅前事務所では、司法書士、行政書士、弁護士などの専門家と連携して、上大岡のお客様の様々なお困りごとやお悩みに幅広く対応しております。パートナーの専門家も、国内トップクラスの経験と実績のある方々ですので、安心してご相談ください。例えば下記のようなお困りごとがある場合でもお気軽にお問い合わせください。

  • 連絡がとれない、生存も分からない相続人がいる
  • 被相続人の遺した土地が、広大すぎて計算が難しい
  • 相続人が多く、遺産分割がまとまらない
  • 遺言になかった負債が見つかって、どう処理したらよいか分からない

相続における悩み事は周囲の状況によりそれぞれ異なりますが、こんなことで問合せしてもよいのだろうかとご心配な方も、どんな些細な事でも構いませんのでぜひご相談ください。どのようなご相談事にも、幅広く丁寧にご対応させていただきます。

上大岡近く当事務所では周辺の、横浜市や川崎市など幅広い地域の方々から多数のご相談に対応させていただいております。地域トップクラスの士業事務所との連携もできておりますので、どこよりもスムーズに、上大岡にお住まいの方の幅広いご相談事に対応できるのが強みです。

上大岡近くの当事務所内は明るく清潔感があり、開放的な応接室をご用意しております。ゆったりとした応接室にて、相続対策や相続手続きでお困りの方に、無料相談をご利用いただけます。ぜひ、横浜駅前事務所へお問合せ下さい。

 

上大岡からアクセスしやすい横浜駅前事務所

当事務所は関東で14拠点を構えており、日々多数のお客様からご相談を受けております。

上大岡から最も近い拠点は横浜駅前事務所となります。上大岡をはじめとする港南区を中心に周辺のお客様からのご相談に対応しております。

JR、東急、京急、相鉄、市営地下鉄「横浜駅」西口から徒歩3分の場所にあり、上大岡からも大変お立寄り頂きやすい環境です。上大岡でのお買い物帰りや上大岡からのお仕事帰りにお気軽にお立ちより下さい。

 

 

 

上大岡ならではのお悩み、お困り事に自信があります

お客様におかれましては、上大岡での相続に関するお悩み事は、上大岡の環境や状況を把握している専門家に相談したいと思われることと思います。
当事務所でも、地域の特性や環境について詳しく状況を把握している必要があると考えており、その地域を熟知していることは「お客様にとってより最適で的確な判断」を「素早く」行えることにつながります。
当事務所は、上大岡周辺での相談件数、申告実績も地域トップクラスであり、日々多くのお客様のご依頼に対応させていただいております。
税理士事務所は上大岡周辺にも数多くありますが、その中でも上大岡の皆様から頼られる相続税の専門税理士を目指し、日々研鑽を重ねております。
上大岡ならではのご相談には自信がございます。ぜひ当事務所へお越しください!

◆上大岡での相続税申告のご相談なら
 横浜駅前事務所へ>>事務所へのアクセス

東京・神奈川・埼玉・千葉の14拠点で無料相談
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。

フリーダイアル

(平 日)9時00分~18時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり

相続税申告が必要か分からない方でも無料相談!

相続税申告相談プラザでは、 相続税がかかるのか分からない場合でも初回の無料相談から 対応させていただきます。

  • 不動産の評価、金融資産の評価が分からない。
  • 相続税がかからないと思うが、 ギリギリなので確認しておきたい。
  • 相続税の知識がなく、 相談していいかも迷っている。

1:初回の無料相談は、完全に無料で対応しています!

なにをどこから手をつけたら良いか、分からない段階から、相談料などの費用が掛かってしまうと、安心して相談する事もできませんね。当法人では、完全に無料相談から相続税申告のサポートをさせていただいております。

無料相談では、「相続税申告が必要かどうか」「相続税が掛かる場合、概算でいくらか」「依頼する場合には、どれぐらいの期間・報酬・実費が掛かりそうか」など、お客様が気になるところを予めきちんとお伝えさせていただきます。

2:非常に柔軟な相談対応が可能です!

無料相談は、平日(9時~18時)に限らず 土曜日(9時~18時)日曜日(10時~17時)も対応しております。 ご相談は事前予約制となっておりますので まずはお電話または予約フォームにてお問合せください。お客様の利便性を重視して柔軟な相談対応をいたします。

また、ご依頼をいただいた後も、一般的な事務所とは異なり、お客様のご都合に合わせて、きちんと対応できる担当者をセットさせていただきます。お気軽にご相談ください。

3:全14拠点で、無料相談を行っております!

当法人の強みは、東京に4拠点(丸の内、新宿、池袋、町田)、神奈川に7拠点、埼玉に2拠点、千葉に1拠点の全14拠点で、お客様対応が可能です。お近くの拠点にてご相談ください。

4:徹底したランドマーク品質で対応します!

当法人の担当者×税理士×国税OBという品質に加えて、当法人の徹底した調査と確認を前提として「この申請に間違いありません」と添付する事で、税務調査は実に1%未満となっております。これは全国平均の25%と比較すると圧倒的な実績となります。

当法人では、相続税申告のお手伝いをさせていただく方の大半(累計実績99%)の方に対して、書面添付制度を使って申告をさせていただいております。これによって、万が一のときにも追徴課税が通常に申告するよりも、安く抑える事ができます。専門家としてお手伝いさせていただくからには、プロフェッショナルとしての品質で必ずお役に立ちます。

5:お客様の状況に合わせて親身に対応します!

私たちの強みは、お客様ファーストで対応する事にあります。「申告期限に間に合わせたい」「納税資金が足りないので相談にのって欲しい」「出来るだけ適正に不動産評価を下げて欲しい」「将来、税務署につつかれないようにして欲しい」「…という事情があるので、報酬の調整を相談させて欲しい」「一番、税金が安くなる遺産分割の方法と、割合を教えて欲しい」など、お客様のご要望は様々です。

私たちは頭のかたい税理士法人ではありません。お客様ファーストの発想で、出来るだけお客様のお役に立てるよう、コーディネートをさせていただきます。

ランドマーク税理士法人 テレビCM

ランドマークのテーマソングと、突然現れる税理士に釘付け!!一度見たらクセになる!?是非ご覧ください。

【畑篇 30秒】

【住宅街篇 30秒】

東京・神奈川・埼玉・千葉の14拠点で無料相談
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。

フリーダイアル

(平 日)9時00分~18時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり

相続税申告が必要か分からない方でも無料相談!

相続税申告相談プラザでは、 相続税がかかるのか分からない場合でも初回の無料相談から 対応させていただきます。

  • 不動産の評価、金融資産の評価が分からない。
  • 相続税がかからないと思うが、 ギリギリなので確認しておきたい。
  • 相続税の知識がなく、 相談していいかも迷っている。

  • プロに聞く 円満相続 賢く節税
  • TBS系列『JNNニュース』テレビCM放送中
  • 日経MOOK よく分かる不動産の相続
  • 相続専門の税理士 、父の相続を担当する
  • テレビCM放映中
  • 日本経済新聞 日経MOOK記事紹介
  • 相続専門税理士の選び方
  • 相続税還付請求
  • 難易度の高い相続税申告
  • 3か月を切った相続税申告
  • 生前対策10万円パック
  • 事業継承対策30万円パック
  • 初めての相続税申告
  • 相続が開始されたお客様
  • 生前対策をご検討のお客様
  • 相続税還付サポート
  • 株式会社ランドマーク 不動産鑑定
  • コンプライアンスへの取り組み