貸宅地の評価
2013年08月28日
こんにちは、本日ブログ担当の宮脇です!
先週の日曜日に村田諒太選手のプロデビュー戦が放送されていましたね。 ノンタイトル6回戦ながら、 東洋太平洋同級王者の柴田明雄を圧倒する姿はさすが ロンドン五輪ボクシング男子ミドル級金メダリスト。
テレビやニュースでご覧になった方も多いのではないでしょうか。 私はテレビで観戦していました。 村田選手の戦いぶりも強烈でしたが、心底驚いたのは ゲストコメンテーターの香川照之さん 相当のボクシング通でWOWOWなんかでは本気の解説を披露している~ ということはあとで知ったのですが、 まぁ、しゃべるしゃべる! それも分かりやすくて新鮮! 解説席の元世界チャンピオン西岡利晃さんの3倍、 下手すると実況アナウンサーよりしゃべってたんじゃないか という気さえしてきます。
調べてみると香川照之さんの活躍でネットもざわめいていました。 視聴者みんな気持ちは同じ!だったってわけです。 村田選手の次の試合も楽しみですが、 香川照之さんの次回登板も非常に楽しみな日本ボクシング界ですね~
************************************************************
○貸宅地の評価○
貸宅地とは、 借地権など宅地の上に存する権利の目的となっている宅地をいいます。 早い話が「人に貸している宅地」ということになります。 今回は貸宅地の評価方法について解説します。 「貸宅地の評価方法」 貸宅地の評価をする際には更地の価格を基に計算をします。 計算式はとても簡単で、以下の通りです。
貸宅地の評価額=自用地の評価額-借地権の評価額…①
自用地とは自分で所有ないし使用している土地のことで、 更地はもちろん、 駐車場として貸している土地、 自分や自分の親族の家が建っていてタダで使わせてあげている宅地 (自宅用の宅地) も、すぐに更地にすることができるので、更地としての評価となります。
貸宅地は自用地に比べて評価額が低くなります。 それは、貸宅地には借地権が設定されているからです。 自分の宅地だからといって 人に貸している土地を勝手に処分することはできないため、 税法上の評価額(財産評価額)も借地権の分だけ低くなるのです。 それを表すのが①の計算ということです。 借地権の評価額は地域によって異なりますが、 自用地の評価額の60%~70%であることが多いようです。 これら60%、70%といった借地権割合は 国税庁が公表している路線価図等から確認できます。
したがって、 多くのケースで貸宅地の評価額は自用地の評価額の30%~40% となるわけです。
東京・神奈川・埼玉の12拠点で無料相談。
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。
(平 日)9時00分~19時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり
1:初回の無料相談は、完全に無料で対応しています!
なにをどこから手をつけたら良いか、分からない段階から、相談料などの費用が掛かってしまうと、安心して相談する事もできませんね。当法人では、完全に無料相談から相続税申告のサポートをさせていただいております。
無料相談では、「相続税申告が必要かどうか」「相続税が掛かる場合、概算でいくらか」「依頼する場合には、どれぐらいの期間・報酬・実費が掛かりそうか」など、お客様が気になるところを予めきちんとお伝えさせていただきます。
2:非常に柔軟な相談対応が可能です!
無料相談は、平日(9時~19時)に限らず 土曜日(9時~18時)・日曜日(10時~17時)も対応しております。 ご相談は事前予約制となっておりますので まずはお電話または予約フォームにてお問合せください。お客様の利便性を重視して柔軟な相談対応をいたします。
また、ご依頼をいただいた後も、一般的な事務所とは異なり、お客様のご都合に合わせて、きちんと対応できる担当者をセットさせていただきます。お気軽にご相談ください。
3:全12拠点で、無料相談を行っております!
当法人の強みは、東京に4拠点(丸の内、新宿、池袋、町田)、神奈川に7拠点、埼玉に1拠点の全12拠点で、お客様対応が可能です。お近くの拠点にてご相談ください。
4:徹底したランドマーク品質で対応します!
当法人の担当者×税理士×国税OBという品質に加えて、当法人の徹底した調査と確認を前提として「この申請に間違いありません」と添付する事で、税務調査は実に1%未満となっております。これは全国平均の25%と比較すると圧倒的な実績となります。
当法人では、相続税申告のお手伝いをさせていただく方の大半(累計実績99%)の方に対して、書面添付制度を使って申告をさせていただいております。これによって、万が一のときにも追徴課税が通常に申告するよりも、安く抑える事ができます。専門家としてお手伝いさせていただくからには、プロフェッショナルとしての品質で必ずお役に立ちます。
5:お客様の状況に合わせて親身に対応します!
私たちの強みは、お客様ファーストで対応する事にあります。「申告期限に間に合わせたい」「納税資金が足りないので相談にのって欲しい」「出来るだけ適正に不動産評価を下げて欲しい」「将来、税務署につつかれないようにして欲しい」「…という事情があるので、報酬の調整を相談させて欲しい」「一番、税金が安くなる遺産分割の方法と、割合を教えて欲しい」など、お客様のご要望は様々です。
私たちは頭のかたい税理士法人ではありません。お客様ファーストの発想で、出来るだけお客様のお役に立てるよう、コーディネートをさせていただきます。
東京・神奈川・埼玉の12拠点で無料相談。
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。
(平 日)9時00分~19時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり