エンディングノート
2012年07月26日
本日ブログ担当の山下です。
今月は海の日の三連休がありましたよね(^○^)
私は三連休を利用して静岡のつま恋に行きコンサートライブを見てきました。
天候にも恵まれ、日焼けしすぎた私は現在皮がむけて大変です(苦笑)
さて、「相続・遺言実践塾」セミナーが、
いよいよ来週開催となりました。
これに関連して、今回は
「エンディングノート」について少しお話をしたいと思います。
皆様はエンディングノートをご存知でしょうか?
エンディングノートはご自身が人生の終末期を迎えるにあたって、
家族に対するメッセージや葬儀の手続き、財産の記録など
具体的な希望・内容を書き込み、残された家族にそれを伝えるノートです。
一般的に書かれる内容には次のものが挙げられます。
① 今まで歩いてきた道
・私のこと、歴史、懐かしい自分(幼き頃の思い出、当時の写真、日記など)
・私の家系図、家族・親族の住所録、仲間図・友人知人の住所録、健康(どのような介護を望むか)
② 最後の時から見て、歩いてきた道
・葬儀のこと、お墓・法事のこと
・財産のこと、保険のこと
③ これから歩きたい道
・家族・親族へのメッセージ
・友人・知人・お世話になった方々へのメッセージ
・あの頃の私、これからはこんな風に過ごしてみたい
エンディングノートは遺言と違って法律的効力はありません。
ただし、書けることには制限がないので、
葬儀に誰を呼べばいいのか?
財産がどこにあるのか?
といった、遺言ではカバーしきれない内容を自由に遺すことができます。
遺言は四十九日が明けてから開封されるものなので、
葬儀のことやお墓・法事のことなどには
特にエンディングノートが有効活用できます。
エンディングノートも遺言も、「争族」を防止するためには必須となるものです。
先妻の子がいる
長男が家を出ている
兄弟で財産を共有している
相続人が妻と兄弟である
といったケースは、特に相続の際にモメる危険をはらんでいます。
「立つ鳥跡を濁さず」ではありませんが、
寿命を全うするときにこそ、
人生で一番スマートな瞬間でありたいものですね。
冒頭でご案内したセミナーでは、参加者の皆さまに、
この「エンディングノート」を無料プレゼントさせていただきます!
ぜひ、お気軽にご参加くださいね!
セミナーは、横浜・川崎の各地で開催を予定しています。
遺言については、ホームページでもご紹介しています。
東京・神奈川・埼玉の12拠点で無料相談。
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。
(平 日)9時00分~19時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり
1:初回の無料相談は、完全に無料で対応しています!
なにをどこから手をつけたら良いか、分からない段階から、相談料などの費用が掛かってしまうと、安心して相談する事もできませんね。当法人では、完全に無料相談から相続税申告のサポートをさせていただいております。
無料相談では、「相続税申告が必要かどうか」「相続税が掛かる場合、概算でいくらか」「依頼する場合には、どれぐらいの期間・報酬・実費が掛かりそうか」など、お客様が気になるところを予めきちんとお伝えさせていただきます。
2:非常に柔軟な相談対応が可能です!
無料相談は、平日(9時~19時)に限らず 土曜日(9時~18時)・日曜日(10時~17時)も対応しております。 ご相談は事前予約制となっておりますので まずはお電話または予約フォームにてお問合せください。お客様の利便性を重視して柔軟な相談対応をいたします。
また、ご依頼をいただいた後も、一般的な事務所とは異なり、お客様のご都合に合わせて、きちんと対応できる担当者をセットさせていただきます。お気軽にご相談ください。
3:全12拠点で、無料相談を行っております!
当法人の強みは、東京に4拠点(丸の内、新宿、池袋、町田)、神奈川に7拠点、埼玉に1拠点の全12拠点で、お客様対応が可能です。お近くの拠点にてご相談ください。
4:徹底したランドマーク品質で対応します!
当法人の担当者×税理士×国税OBという品質に加えて、当法人の徹底した調査と確認を前提として「この申請に間違いありません」と添付する事で、税務調査は実に1%未満となっております。これは全国平均の25%と比較すると圧倒的な実績となります。
当法人では、相続税申告のお手伝いをさせていただく方の大半(累計実績99%)の方に対して、書面添付制度を使って申告をさせていただいております。これによって、万が一のときにも追徴課税が通常に申告するよりも、安く抑える事ができます。専門家としてお手伝いさせていただくからには、プロフェッショナルとしての品質で必ずお役に立ちます。
5:お客様の状況に合わせて親身に対応します!
私たちの強みは、お客様ファーストで対応する事にあります。「申告期限に間に合わせたい」「納税資金が足りないので相談にのって欲しい」「出来るだけ適正に不動産評価を下げて欲しい」「将来、税務署につつかれないようにして欲しい」「…という事情があるので、報酬の調整を相談させて欲しい」「一番、税金が安くなる遺産分割の方法と、割合を教えて欲しい」など、お客様のご要望は様々です。
私たちは頭のかたい税理士法人ではありません。お客様ファーストの発想で、出来るだけお客様のお役に立てるよう、コーディネートをさせていただきます。
東京・神奈川・埼玉の12拠点で無料相談。
まずはフリーダイヤルでお問い合わせください。
(平 日)9時00分~19時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり